2015.03.23 - ブログ
あみなか肇
都市部ほど少子高齢化が急速に進展する傾向があります。千葉県、千葉市もその例外ではなく、県は今後全国2番目のスピードで高齢化が進みます。
特別養護老人ホームに入りたくても入れない、待機者の数は全国で52万人以上、千葉県内でも約2万人もいます。
その一方、特養ホームなどの施設ではなく、在宅介護を希望する場合であっても、千葉県では介護人材が不足しており、また在宅医療の資源も全国最下位レベルとなっています。
県は、特養の拡充のため、今年度予算でおよそ1300床分、約16億円を計上しています。
熊谷千葉市長
施設面で言えば、千葉市は特別養護老人ホームを計画的に整備しています。また、財務省とも連携し、国有地を利用して介護施設を整備するなど、全国的に見ても先進的な取り組みをしています。
また、これからは在宅介護も重要になります。そのための地域包括ケアを推進します。
市としては、住み慣れた地域で医療・介護を受けられる環境を作るため、安心ケアセンターを12か所から24か所へと倍増させました。これからもっと増やして、各地域の拠点となれるよう整備していきます。
さらに、千葉県内で初のケースとなる認知症の初期集中支援チームを、中央区をモデル地区に指定し実施しています。
介護施設、介護人材の確保、在宅での介護・地域包括ケア、認知症についてなど、千葉市は先駆的な取り組みに挑戦し続けています。 是非、中央区から将来における介護のモデルを作っていきたいですね。
(以下、続く)
- ブログ
あみなか肇
都市部ほど少子高齢化が急速に進展する傾向があります。千葉県、千葉市もその例外ではなく、県は今後全国2番目のスピードで高齢化が進みます。
特別養護老人ホームに入りたくても入れない、待機者の数は全国で52万人以上、千葉県内でも約2万人もいます。
その一方、特養ホームなどの施設ではなく、在宅介護を希望する場合であっても、千葉県では介護人材が不足しており、また在宅医療の資源も全国最下位レベルとなっています。
県は、特養の拡充のため、今年度予算でおよそ1300床分、約16億円を計上しています。
熊谷千葉市長
施設面で言えば、千葉市は特別養護老人ホームを計画的に整備しています。また、財務省とも連携し、国有地を利用して介護施設を整備するなど、全国的に見ても先進的な取り組みをしています。
また、これからは在宅介護も重要になります。そのための地域包括ケアを推進します。
市としては、住み慣れた地域で医療・介護を受けられる環境を作るため、安心ケアセンターを12か所から24か所へと倍増させました。これからもっと増やして、各地域の拠点となれるよう整備していきます。
さらに、千葉県内で初のケースとなる認知症の初期集中支援チームを、中央区をモデル地区に指定し実施しています。
介護施設、介護人材の確保、在宅での介護・地域包括ケア、認知症についてなど、千葉市は先駆的な取り組みに挑戦し続けています。 是非、中央区から将来における介護のモデルを作っていきたいですね。
(以下、続く)
2015.03.14 - ブログ
あみなか肇
市長は以前から海辺の賑わいの創出に注力しています。中央区内で海の活用といえば、千葉港の旅客船桟橋の整備が挙げられ、完成すれば船での観光などが期待できます。また、蘇我のハーバーシティ等でも船への乗り降りが実現できれば、工場夜景観賞クルーズなどが期待できます。
現在、港湾の管理は県が行っています。千葉港の旅客船桟橋の管理などを通じて、市は賑わいづくりに主体的に取組むと同時に、今後、市が港湾行政にどのように関わっていくのか、県・市間の課題です。
熊谷千葉市長
桟橋の整備が遅れているのは残念。ただ、平成27年度末には完成するということで、旅客線ターミナルの事業者も決定し、隣接する緑地公園と複合施設が一緒にオープンする予定。船に乗りたい方がお越しになり、楽しめる空間が整備されます。
しかし最も重要なのは魅力的な船便です。現在はその誘致に向けた調整をしています。 そして、工場の夜景といえば、実は千葉と川崎なんです。そこを活かして、お互いに一緒に何かやろうということで、川崎市長ともコラボ企画について話をしています。
また、千葉港(桟橋)とハーバーシティを一体的に考えて、中央区における海辺の活用を考えていきたい。人の回遊ができるようなことも考えていきたい。
ただし、港湾行政が県の管轄なので、今後の具体的な検討について、県と協議を進めていかなくてはなりません。
(以下、続く)
- ブログ
あみなか肇
市長は以前から海辺の賑わいの創出に注力しています。中央区内で海の活用といえば、千葉港の旅客船桟橋の整備が挙げられ、完成すれば船での観光などが期待できます。また、蘇我のハーバーシティ等でも船への乗り降りが実現できれば、工場夜景観賞クルーズなどが期待できます。
現在、港湾の管理は県が行っています。千葉港の旅客船桟橋の管理などを通じて、市は賑わいづくりに主体的に取組むと同時に、今後、市が港湾行政にどのように関わっていくのか、県・市間の課題です。
熊谷千葉市長
桟橋の整備が遅れているのは残念。ただ、平成27年度末には完成するということで、旅客線ターミナルの事業者も決定し、隣接する緑地公園と複合施設が一緒にオープンする予定。船に乗りたい方がお越しになり、楽しめる空間が整備されます。
しかし最も重要なのは魅力的な船便です。現在はその誘致に向けた調整をしています。 そして、工場の夜景といえば、実は千葉と川崎なんです。そこを活かして、お互いに一緒に何かやろうということで、川崎市長ともコラボ企画について話をしています。
また、千葉港(桟橋)とハーバーシティを一体的に考えて、中央区における海辺の活用を考えていきたい。人の回遊ができるようなことも考えていきたい。
ただし、港湾行政が県の管轄なので、今後の具体的な検討について、県と協議を進めていかなくてはなりません。
(以下、続く)
2015.03.09 - ブログ
あみなか肇
中央区仁戸名にある千葉県がんセンターの建て替えが間もなく、実施設計に入ります。 まだ、青写真ですが、現在職員専用駐車場のところに概ね12階建て程度の新病棟を建設、緩和ケア病棟及び東病棟は比較的新しいので引き続き使用し、それ以外は駐車場ゾーンになる方向で検討中です。施設は下表のように拡充される予定となっています。
県がんセンターの新設・拡充に伴い、仁戸名地区のまちづくりについて、県及び県病院局などとの協議が不可欠です。
熊谷千葉市長
がんセンター前の大網街道の交差点改良や、がんセンターの出入り口の設置場所など、市、県病院局、警察、地元などともに地道に打ち合わせを行っています。地域の方々のご意見を踏まえ、市としての意見は、はっきりと県に伝えていきます。
地域の方に喜ばれる、地域の方と共存できる病院となるよう、市としても取組んでいきます。
あみなか肇
県がんセンターは地域の宝です。地域とうまく共存する病院となるよう、県がん対策審議会の委員としても、県に働きかけていきたいと考えています。
(以下、続く)
« Prev
Next »